2012へ向けて。

2011年の振り返りを書き上げる前に2012年の目標を書き上げるとは。。。大きく3つのテーマに分けてみました。・あなたのスペシャリティは何ですか? 2011年は震災や原発事故があり、それにかかわる医療面での課題が数々浮き彫りになった。地方の医療崩壊、被…

はじめてのFOSS4G

当エントリは、 FOSS4G Advent Calendar 2011 の12月28日分として投稿したものです。ぜひ他の方のエントリも御覧下さい。 アタシ wing83s 歳? 28 まぁいわゆるアラサー GIS? まぁ 当たり前に 使ってる てか 使ってない訳ないじゃん みたいな FOSS4Gは よ…

2011、第九への思い。

自身にとって1年ぶりとなる演奏会に参加してきました。◇第12回新潟第九コンサート ワーグナー/歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲 ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付き」・会場 新潟市芸術文化会館(りゅーとぴ…

福島原発事故にかかる県民健康調査の2つの意義

福島県民202万人全員に対して、放射線に対する健康調査が行われるとのアナウンスがありました。 この調査に関して、医師かつ疫学研究者である私自身の個人的な見解をまとめておきます。 この健康調査には、2つの大きな意味があると考えています。 1つは、…

放射線モニタリング小・中学校等実施結果を地図化してみた

福島県で4月5日〜7日に実施した、 放射線モニタリング小・中学校等実施結果を地図化してみました。 県内すべての小中学校、幼稚園、保育所1652地点が対象となり、 地上1mでの測定値と、地上1cmでの測定値が、 福島県災害対策本部のHPで公表されています…

新幹線での快適なお仕事のためにー一つの提案

長距離の移動で、列車や高速バスを使う人は多いだろう。 出張であったり、気の合う仲間との旅行であったり、行く当てのないぶらり一人旅だったり。 列車一つとっても、さまざまな人が乗り合わせている。これから始まる旅に心踊る者。 旅の終わりに余韻に浸る…

放置系ブラック研究室。

「放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって」という記事を読み激しく共鳴してみた。 詳しく書くのは憚られるのだが、私の研究室も同じような状況である。 この記事で、放置系ブラック研究室の特徴を挙げている。 ・論文紹介や輪講などない ・M2になっ…

地サイダー界のパワースポット?!

あけましておめでとうございます。 新年一発目からマニアックなネタですみません。 ちょっと気になるスポットがあったので、帰省ついでに行ってみました。 場所は福島県福島市*1。 一面に果樹園が並ぶ農道の脇にたたずむ小屋と看板。 つい先日、テレ朝のナニ…

2010年を振り返る

なんだかんだあった2010年ももうおしまい。 少し今年を振り返ってみようと思うの巻。 1月→院試に合格。研究室に通いつつ研究の第一歩を踏み出す。 2月→いきなり学会で発表させられる。でもそれが契機で、救急分析の面白さに魅かれる。 3月→住み慣れた地元を…

読売の「子宮頸がんワクチン失神多発」の記事で不安を覚えた人へ

まずはこの記事。子宮頸がんワクチンで副作用、失神多発 - 2010年12月28日03時02分 読売新聞 子宮頸(けい)がんワクチンの副作用として、気を失う例の多いことが、厚生労働省の調査でわかった。 接種者の大半が思春期の女子で、このワクチン特有の強い痛みに…

救急車有料化の議論に思う

静岡県で検討されていた「救急車の有料化」を見送る決定がなされた。>>県市長会は20日、12月定例会議を開き、救急車の有料化を見送ることを決めた。「時期尚早」との慎重論が大勢を占めた。軽度のけがや病気でも救急車を呼ぶケースが後を絶たないとして…

27歳、岐路に立つ。

2008年春。私は某大学医学部を卒業、国家試験をパスし、晴れて医師となった。 2年間の臨床研修。前途洋々たるドクター生活が始まったように思われた。私もそう信じていた。しかし、1年後、最初の一歩は「研修中断」という結果に終わった。過酷な労働環境、い…

医療統計学からの視点で、高齢者の相次ぐ所在不明の件に思う。

twitter(同アカウント)の内容に加筆。百歳以上、新たに所在不明14人 11都道県で計26人 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20100804/Kyodo_OT_CO2010080401000336.html 年金や手当の不正受給云々も問題だけど、 人口動態統計という、重要な政府…

なぜ医学生はGISの世界に飛び込んだ?

私が医学部4年のときの公衆衛生学の講義にて。 もともと私は、病気を相手にする臨床医学というよりも、 一般住民や環境の中で動くという社会医学に興味を持っていたのですが、そこで現れたのが、GISのお話。 当時の教授が、地図上にインフルエンザの患者数…

アメリカの大学の講義スタイルから、日本のそれを顧みる。

最近のエントリから。『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみるちょうどその関連の本を読んでいたのと、MPHの学位取得のための留学についていろいろ探していたので、 なかなかタイムリーな話題でし…

出力強化、はじめました。

出力強化、はじめました。とりあえず自分とこのブログの紹介をば。日本の裏側あたりで公衆衛生と国際保健を学んでいる大学院生です。 学部時代にGISなるものに惹かれ、まだ日本ではなじみのない保健医療GISの世界に飛び込み、 医学とGISの未知のつながりを求…